AJA-Avid2
株式会社アスクは、12月7日(水)、9日(金)の両日、AJA製品とAvid Media Composer 6を組み合わせた最新のワークフローを御覧頂ける「AJAとAvidで魅せる!今後のノンリニア編集システム」をアビッドテクノロジー株式会社と共同開催 致します。

AJA Version10ドライバとOpen I/Oを用いることで、最新版のAvid NewsCutter、Symphony、Media Composerにおいて現行のKONA、Io Express、Io XTが動作するようになりました。また、AJAのProRes 422メディアレコーダー Ki ProとKi Pro Miniが収録するApple ProResファイルはAvid ワークフローにおいても非常に快適に使用することが出来ます。Apple ProResファイルはAvid Media Access (AMA)を通じて、容易にAvid Media Composerに読み込むことが可能です。加えて、本セミナーでは、AJA Video Systemsの最新デバイスThunderbolt搭載入出力デバイス「Io XT」も展示します。Avid製品とAJA製品に興味のある方はもちろん、Final Cut Proなど他のノンリニア編集システムからの乗り換えを検討されている方も、是非お申し込み下さい。

【開催概要】
主催:株式会社アスク アスクDCC
共催:アビッドテクノロジー株式会社
協力:株式会社コブ、アブソリュート・イナッフ株式会社
日程:12月7日(水)大阪、12月9日(金)福岡にて開催

■ 2011年12月7日(水)ブリーゼプラザ 大阪西梅田
時間:1回目 13時~15時、2回目 16時〜18時
定員:各回 50名
会場:ブリーゼプラザ 大阪西梅田 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー8F 805号室会場までのアクセス
申込:https://www.ask-corp.jp/form/form.php?id=23

■ 2011年12月9日(金)VILLAS 福岡
時間:1回目 13時~15時、2回目 16時〜18時
定員:各回 40名
会場:VILLAS 福岡 福岡県福岡市中央区大名 1-1-15 ダイアモンドヒルズ3F THE RESIDENCE VILLA会場までのアクセス
申込:https://www.ask-corp.jp/form/form.php?id=24

※お申し込みはWEBフォームより先着順にて受付致します。
※定員に達し次第受付終了とさせて頂きます。
※受付は開始時刻の15分前より行います。

【イベント内容】※内容は予告無く変更になる可能性があります。
Avid Media Composer 6 製品説明とデモンストレーション:
- AJAデバイスを利用したMedia Composer 6 デモンストレーション
- AMA (Avid Media Access)とKi Pro/Ki Pro Miniを利用したProRes 422ワークフローのデモンストレーション

【展示メーカー / 製品名】
AJA:Io XT、Io Express、KONA 3G、Ki Pro、Ki Pro Mini
Avid:Media Composer 6


【AJA Video Systems社について】
放 送およびポストプロダクション向けデジタルビデオソリューションメーカーであるAJA Video Systems(エイ・ジェイ・エイ・ビデオシステムズ)社は、放送用ビデオ機器産業が集積する米国カリフォルニア州グラスバレーに1993年に設立され ました。PCIおよびFireWire接続の非圧縮ビデオキャプチャデバイス等のデスクトップビデオ製品、クオリティの高さで定評を獲得したビデオコン バーターを設計・製造しています。

ウェブサイト:http://www.aja.com
ウェブサイト[日本語]:http://www.aja-jp.com


【Avidについて】
Avid は、栄えある賞に輝く劇場映画、レコーディング、テレビ番組、ライブ・コンサートツアー、ニュース番組から、家庭における音楽制作やホームビデオにいたる まで、世界中が観て、聴いて、愛するメディアを制作するためのデジタル・オーディオとビデオ・テクノロジーを開発してきました。この中には、Media Composer®、Pro Tools®、Interplay®、ISIS®、VENUE、Oxygen 8、Sibelius®、System 5、Pinnacle Studio™など、Avidのもっとも有力で先駆的なソリューションが含まれます。

ウェブサイト:http://www.avid.com/jp

【株式会社アスク アスクDCCについて】
株 式会社アスクは、コンピュータ周辺機器のフル サービス・ディストリビューション事業を行う輸入商社です。世界中の最先端かつユニークな製品を日本国内のお客様に提供しています。アスクDCCは、 100社を越えるアスク取扱いメーカーの中から映像関連市場向けの商材を中心に、国内のシステムインテグレーターとの共同マーケティングにより、多種多様 なニーズに合った適切なソリューションを国内のお客様へご提供しています。

ウェブサイト:http://www.ask-dcc.jp/



■本セミナーに関する問合せ先
株式会社 アスク
代表者名 代表取締役 武藤 和彦
製品担当 三沢 宙
メールアドレス:dcc@ask-corp.jp
電話:03-5215-5676
FAX:03-6672-6858
住所:東京都千代田区五番町2番地カサ・ド・タク

interbee2011
Inter BEE 2011 出展概要
株式会社アスクは、11月16日から3日間、幕張メッセにて開催される「Inter BEE 2011」に出展致します。
今回は国内での実績、評価も高いAJA Video Systems社の最新プロダクトを中心に、次世代のファイルベースワークフローを展示する「AJA VIDEO SYSTEMS」ブース(ホール7 / No.7213)と、共有ストレージとアセットマネージメントを中心にワークフローの自動化やアーカイビング製品を提案する「アスク / AMP」ブース(ホール8 / No.8409)の2ブースにおいて、株式会社アスク取扱い製品の展示、デモンストレーションを実施致します。

InterBEE 2011出展内容 詳細ページ:http://www.ask-dcc.jp/interbee2011/

主な展示内容
AJA VIDEO SYSTEMS Booth(ホール7 / No.7213)
AJA Video Systemsブースでは、AJAの新製品Io XTをはじめ、発表されたばかりのAvid Media Composer 6との連携や、Autodesk Smoke for Mac 2012など多彩な展示をご覧になれます。期待のKi Proバージョン3.0とRED EpicとのSDI接続も実機展示。さらに、話題のウルトラネットワークストレージ「Space」や、アセットマネージメントシステムの「CatDV」な ど、ノンリニアワークフローを加速させるソリューションを実際に手に触れてご確認いただくことができます。併設ステージでの新製品紹介や実機デモもお楽し みください。

【出展製品】
AJA Video Systems:

IN2CORE:

GB Labs:

Dulce:

Glyph:


アスク / AMP Booth(ホール8 / No.8409)
アスク / AMPブースでは、「Pipeline HD」と「MIC for Pipeline」から、RorkeDataのSAN「HyperDrive」にマルチチャンネル・インジェストし、そのファイルを「Vantage」で 自動処理。さらに、「Episode Engin」でクラスターを作り高速にアセットマネジメント用のプロキシーを自動生成。これらのメディアファイルを一元管理する「CatDV Enterprise」アセットマネジメントシステムからLTOアーカイブまでの「Cache-A」システムまで、ファイルベースが一般的になりつつある現在だからこそ必要なソリューションを展示しています。

【出展製品】
Telestream:

SquareBox:

Rorke Data:

Cache-A:

ATTO:


【株式会社アスク アスクDCCについて】
株式会社アスクは、コンピュータ周辺機器のフル サービス・ディスト リビューション事業を行う輸入商社です。世界中の最先端かつユニークな製品を日本国内のお客様に提供しています。アスクDCCは、100社を越えるアスク 取扱いメーカーの中から映像関連市場向けの商材を中心に、国内のシステムインテグレーターとの共同マーケティングにより、多種多様なニーズに合った適切なソリューションを国内のお客様へご提供しています。

ウェブサイト:http://www.ask-dcc.jp/


■本リリースに関する問合せ先
株式会社 アスク
代表者名 代表取締役 武藤 和彦
製品担当 三沢宙
メールアドレス  dcc@ask-corp.jp
電話:03-5215-5676 / FAX:03-6672-6858
住所 千代田区五番町2番地カサ・ド・タク

関連情報

日々進化する放送技術に対し、AJA は世界中の放送、制作、ポストプロダクション、システムインテグレーターが将来に渡って使用できる技術を提供しています。

AJA 製品を扱っている販売会社は、以下の購入先情報からご確認いただけます。また、AJA-JP では購入前に製品を実際に確認できる、評価用の機材を無料貸出しています。

Copyright © 2021 AJA-JP